通勤快速と呼ばれるスクーター
アドレスV125が以降私の定番になりました。
このアドレスV125は5~6回乗り換えています。
正確な回数は忘れてしまいました。
価格がお手頃で
50㏄のサイズに近い
小型のボディですが
かなり早いです。
最初のころは出だしもかなり
力強く速かったのですが
排ガス規制云々で
だんだん遅くなってきました。
今乗ってるやつは
いまいち初速は遅いのですが
走り始めたらの伸びがいい感じがします。
後ろのボックスは定番です。
座席下のメットインは
フルフェイスのヘルメットが入ります。
価格がお手頃で
何回乗り換えてもついアドレスV125を
購入してしまいます。
二台まえから寒冷仕様のアドレスV125にしました、
ナックルバイザーでハンドルの部分に風が当たりにくくしてあります。
ハンドルとサドルにヒーターがあり
暖まります。
寒い時期に長距離移動するときに
何度も助けられました。
行きが22度あったのに
翌日帰りの気温が2度3度の時がありました。
「死ぬ 死ぬ~」と叫びながら帰りましたが
お尻とハンドルがぬくいだけでも全然違います。
そして昨年最新のアドレスV125は少し
フォルムが変わっていました。
一番うれしかったのが時計が付いたこと。
ホンダフリーウェイに時計がついていたので
もう一度時計付きにスクーターに乗りたかった。
ささやかな夢がかないました。
いつも黒を買うのですが
今回は黒っぽいのですが
よく見るとメタリックの赤茶色です。
前回のV125はオイル交換をさぼったため
寿命が早かったようです。
おこられて今回は
長持ちさせたいので
言われた距離で交換しています。
本当は余裕があれば
マジェスティーS乗りたいんですけどね。
軽量コンパクトなボディ SUZUKI Address V125S
SUZUKI アドレスV125 紹介!
スズキアドレスV125レビュー